実家の片づけを、引き続き鋭意継続中。
父は数年前、80を目前に亡くなり、母は認知症で、今は介護施設(グループホーム)に入居している。
実家は、処分すると決めている。
具体的にどうするかはまだ決めかねているけれど、あの家に母が戻ることも、私や妹が移り住むこともないことは確か。
住む人がいないから、処分するしかないのである。
そして、家の中に溢れるモノを処分することに追われている。
田舎の一軒家というのは、広くて収納もたっぷりあるから本当に何でもかんでも残っていて、捨てても捨てても終わらない。
今流行りの断捨離やミニマリストなどとは、全く無縁の世界。
これはもう、業者に頼んで一掃してもらう方がよほど効率的だろうし、費用面でも東京からの交通費や現地でのレンタカー代を考えたら、かえって割安かもしれない。
でも、母の介護はほぼ施設任せ。せめて実家の片付けくらいは、自分たちで手を掛けないと、優しかった父が悲しむ気がして、出来ることはやりたいと思っている。

親の家の片づけ
年末、ピアノを処分した。
中古ピアノの相場なんてさっぱりわからないから、数社で見積もりを取ってみた。
『見積もり』と言うと少し面倒な気がするけれど、何のことはない。
ネットでそれらしき買取業者を検索して、電話でピアノのメーカーと型番品番を言うだけだ。もちろんネット画面に必要事項を記入してメールで返信を待つ方法もあるけれど、こちらの名前や連絡先を書きたくなかったので電話にした。
口頭で設置場所も詳しく聞かれた。2階以上やエレベーターの有無等によっては、運び出す手間もだいぶ違うので、価格に影響があるのかもしれない。
実家のピアノは1階で、そうした点でマイナスは無かった。
50年近く経った古いヤマハのピアノが、3件の業者で見積もりしたところ、2社は5万円、1社は7万円だった。
7万の業者に聞いたところ、定期的に価格を見直していて、年末に向けて少し上昇しているという話だった。
メーカーでは、YAMAHAが一番高い値がつくそうだ。
実際にピアノをチェックして、見えないところに大きな傷があったとか、中に巣があったとか、虫が喰っていたとか、たまにそういうこともあるそうで、そんな場合には改めて査定価格を算出し、その価格に不満があれば買取をやめてもいいという話だった。
この話を電話口で聞いた時は、良心的だわ♪ と単純に思ったけれど、実際搬出用の大きなトラックで大の男が2人やってくるのを目にすると、それで成果ゼロで帰ることもあり得るだなんて、彼らの日当やトラック費用を考えたら明らかにマイナスだ。
ピアノの転売ってそんなに儲かる商売なの?と、かえってあらぬ方向に思いがよぎる。
人気ブログランキングへ
さて、我が家のピアノは、査定見積もり通りの7万円だった。
私が子供の頃は、今よりピアノを習う子が多かったように思う。当時の流行りだったような気もする。そう考えるとこのブログを読んで下さる方は、同年代が大半だろうから、似たようなピアノをお持ちの方、結構いらっしゃるのではないかと思ったりする。
実家にやってきた業者さんが言うには、実家のピアノの型番は、数年前は3万程度だったそうだが、このところ上がっているそうだ。
もっと待てばもっと上がるかもしれないが、そんなことより売りたい時が売り時だ。
見た目年齢40代と60代の男性二人がやってきて、運び出していった。
手慣れたもので、その作業ぶりは見事だった。

「顔は写さないから写真を撮ってもいいですか?」と伺うと、
「カッコ良く写して下さいネ」と答えてくれる、オチャメな方だった。
それにしても、長年そこにあったピアノは、私にとって、どっしりと重たいモノという固定観念だったから、こんな風に男性二人で持ち運べるものだったというのは、ちょっとしたカルチャーショックだった。
この家の建築段階からピアノの位置は決まっていて、設計図にも応接間の一角に『ピアノ』と書かれた部分があったのを覚えている。父に聞くと、ピアノは重いから土台をしっかりするんだ と答えてくれた。
あれから40年。
実家からピアノが消えた。
天国で父はどう想っているだろうか・・・
少し寂しい気がする。
年を重ねていくというのは、こういうことの積み重ねなのかもしれない。
また妙に長文になってしまったw
ダラダラと長い文章を最後までお読み下さりありがとうございます。
人気ブログランキングへ

大人のピアノ
子供の頃、普通のピアノよりエレクトーンやキーボードに憧れたっけ・・・
ジャズピアノが弾けたらいいなあ・・・
大人のピアノ、始めようかな。
ピアノと音楽と人生
お読み下さり感謝

50代からのファッション
* 50代を 素敵に生きる *
50代を考え暮らす
50代主婦日記
ランキングに参加してます。
クリック頂けると嬉しいです(*・ω・)ノ

50歳代ランキング

にほんブログ村
父は数年前、80を目前に亡くなり、母は認知症で、今は介護施設(グループホーム)に入居している。
実家は、処分すると決めている。
具体的にどうするかはまだ決めかねているけれど、あの家に母が戻ることも、私や妹が移り住むこともないことは確か。
住む人がいないから、処分するしかないのである。
そして、家の中に溢れるモノを処分することに追われている。
田舎の一軒家というのは、広くて収納もたっぷりあるから本当に何でもかんでも残っていて、捨てても捨てても終わらない。
今流行りの断捨離やミニマリストなどとは、全く無縁の世界。
これはもう、業者に頼んで一掃してもらう方がよほど効率的だろうし、費用面でも東京からの交通費や現地でのレンタカー代を考えたら、かえって割安かもしれない。
でも、母の介護はほぼ施設任せ。せめて実家の片付けくらいは、自分たちで手を掛けないと、優しかった父が悲しむ気がして、出来ることはやりたいと思っている。

親の家の片づけ
年末、ピアノを処分した。
中古ピアノの相場なんてさっぱりわからないから、数社で見積もりを取ってみた。
『見積もり』と言うと少し面倒な気がするけれど、何のことはない。
ネットでそれらしき買取業者を検索して、電話でピアノのメーカーと型番品番を言うだけだ。もちろんネット画面に必要事項を記入してメールで返信を待つ方法もあるけれど、こちらの名前や連絡先を書きたくなかったので電話にした。
口頭で設置場所も詳しく聞かれた。2階以上やエレベーターの有無等によっては、運び出す手間もだいぶ違うので、価格に影響があるのかもしれない。
実家のピアノは1階で、そうした点でマイナスは無かった。
50年近く経った古いヤマハのピアノが、3件の業者で見積もりしたところ、2社は5万円、1社は7万円だった。
7万の業者に聞いたところ、定期的に価格を見直していて、年末に向けて少し上昇しているという話だった。
メーカーでは、YAMAHAが一番高い値がつくそうだ。
実際にピアノをチェックして、見えないところに大きな傷があったとか、中に巣があったとか、虫が喰っていたとか、たまにそういうこともあるそうで、そんな場合には改めて査定価格を算出し、その価格に不満があれば買取をやめてもいいという話だった。
この話を電話口で聞いた時は、良心的だわ♪ と単純に思ったけれど、実際搬出用の大きなトラックで大の男が2人やってくるのを目にすると、それで成果ゼロで帰ることもあり得るだなんて、彼らの日当やトラック費用を考えたら明らかにマイナスだ。
ピアノの転売ってそんなに儲かる商売なの?と、かえってあらぬ方向に思いがよぎる。
人気ブログランキングへ
さて、我が家のピアノは、査定見積もり通りの7万円だった。
私が子供の頃は、今よりピアノを習う子が多かったように思う。当時の流行りだったような気もする。そう考えるとこのブログを読んで下さる方は、同年代が大半だろうから、似たようなピアノをお持ちの方、結構いらっしゃるのではないかと思ったりする。
実家にやってきた業者さんが言うには、実家のピアノの型番は、数年前は3万程度だったそうだが、このところ上がっているそうだ。
もっと待てばもっと上がるかもしれないが、そんなことより売りたい時が売り時だ。
見た目年齢40代と60代の男性二人がやってきて、運び出していった。
手慣れたもので、その作業ぶりは見事だった。

「顔は写さないから写真を撮ってもいいですか?」と伺うと、
「カッコ良く写して下さいネ」と答えてくれる、オチャメな方だった。
それにしても、長年そこにあったピアノは、私にとって、どっしりと重たいモノという固定観念だったから、こんな風に男性二人で持ち運べるものだったというのは、ちょっとしたカルチャーショックだった。
この家の建築段階からピアノの位置は決まっていて、設計図にも応接間の一角に『ピアノ』と書かれた部分があったのを覚えている。父に聞くと、ピアノは重いから土台をしっかりするんだ と答えてくれた。
あれから40年。
実家からピアノが消えた。
天国で父はどう想っているだろうか・・・
少し寂しい気がする。
年を重ねていくというのは、こういうことの積み重ねなのかもしれない。
また妙に長文になってしまったw
ダラダラと長い文章を最後までお読み下さりありがとうございます。
人気ブログランキングへ

大人のピアノ
子供の頃、普通のピアノよりエレクトーンやキーボードに憧れたっけ・・・
ジャズピアノが弾けたらいいなあ・・・
大人のピアノ、始めようかな。
ピアノと音楽と人生
お読み下さり感謝


50代からのファッション
* 50代を 素敵に生きる *
50代を考え暮らす
50代主婦日記
ランキングに参加してます。
クリック頂けると嬉しいです(*・ω・)ノ
50歳代ランキング

にほんブログ村